忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月14日19:14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ひとり言]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年03月03日00:00
3月3日は桃の節句ですが、耳の日でもあるそうです。
最近、規制緩和で耳掃除を耳鼻科以外でやってもOKだそうで、流行ってるようですね。
テレビで見たのは、浴衣姿の女性の膝枕で耳掃除をしてもらう。
男性にとっては、至福の時なんでしょうねぇ。
店主、中学生になった頃からでしょうか。
耳掃除が趣味になってしまいまして、日に何回も耳掃除をしたわけです。
あれあんまりやるとですね、耳の後ろのリンパが腫れるんですよ。
もう、痛いのなんの。
膿のような黄色い汁みたいのも出てきます。
なのに店主、そういう目に何度も遭いながら懲りずにやり続けていたわけです。
あれは、高校2年生の時でしょうか?演劇部に所属していた店主は夏休みに学校所有の軽井沢にある別荘に合宿に行きました。
とはいってもですね、遊んでばかりですよ。
毎日、ローラースケートやら近くの湖でボート遊び。
それでも3泊4日くらい行っていたわけですが、帰りの日に台風が直撃しましてね。
バスで出発したはいいですが、途中で立ち往生。
引き返そうにも別荘を使用するのは演劇部が最後でしたので、閉めてしまったんですよ。
どこかの駅の駐車場で一夜を明かしたのですが、その時耳掃除をし過ぎまして…。
ズッキンズッキンリンパが脈を打っていましてね。
演劇部員はそれほどいませんでしたから、バスの席は結構空いていたのですが、ふと一番後ろの席に目を向けますと、友達が最後部座席の後ろにある棚というか、台の上に寝ていたんです。
あれは笑えましたね。
耳掃除というと思い出す、出来事でした。
ちなみに耳掃除はあまりしない方がいいそうですね。
2週間に一度くらいと言っていましたが、痛い目に遭わないようほどほどにしている店主も2週間は我慢できません。
どうせなら、全部根こそぎ取ってみたいと思うわけです。
昔流行ったイタリアで”OTOSAN”とかいう耳掃除グッズ、なんか耳に差して火を点けるとゴロゴロ取れるとかう代物ですね。
実際は取れるどころか危ない商品のようですけれど、耳垢にも役目があるそうですので、みなさまも取り過ぎには注意しましょう。

本日の『プリンな彼女』の更新は、夕方以降の予定です。
明日は更新しますが、何を出すかは未定です。
PR
<< 春…らしく。 レジのバイトくん。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]