忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月30日09:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ひとり言]
2024年07月11日22:16
店主は去年、ふるさと納税をしまして、控除の申請には確定申告の他にもっと簡単にできるワンストップ特例制度というのがあるので、店主はこのワンストップ特例制度で申請していました。
その後に国立科学博物館のクラウドファンディングで寄付をしたので、その分の寄付控除は確定申告をしたんです。
ワンストップ特例制度はふるさと納税だけなんです。
ところが、ワンストップ特例制度をやった後に確定申告をする際は、確定申告にふるさと納税の分も含めなければならなかったのを店主は知りませんでした。
今日、役所から書面が届き、ワンストップ特例制度が無効になったため、税務署で所得税の更正の請求をするようにと書かれていたんです。
はぁ?ですよね。。。
そんなの知らないですよ。
そして、ふるさと納税は住民税だと思っていましたが、実は所得税も含まれていたんです。
これも今回始めて知りました。
住民税の方は控除されていたんですが、所得税の方が控除できなかったということで、金額にして5000円くらいかと思います。
かはくのクラウドファンディングの方は1300円くらいしか戻ってきませんでしたが、確定申告の時期になると駅前に出張所が開設されて、ちょうど病院帰りに寄れたので申請しましたけど、更正の請求は税務署まで行かなければならず、更にかはくの確定申告の控えも必要なんです。
控えなんてもらってませんでしたよ。。。
これも実は2通持って行って、1通を控えにしないといけなかったみたいです。。。
知らなかったので1通しか出しませんでした。。。
かなり手間がかかるので、5000円はなかったものにするしかないのかなと思いました。
そもそも、1300円を受け取ったばかりにこんなことになってしまい、やらなければ良かったで

arigato01.gif拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。






mail.gifココナッツミルク さま

お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ドコモ光への変更お疲れ様でした。
店主もONUとルーターの2つの機器の電源を取るのにコンセントタップを使ってます。
それも光の口が台所にあってレンジや冷蔵庫に干渉するのでリビングまで持ってきたり置き場がなくて厄介でしたね。。。
ホームゲートウェイ 無線LANカードというのはちゃんとありますので、その電話に出た人が知らないだけだと思います。
知ったかぶりという感じでしょうかね。。。
上野動物園から海外への動物の輸送委託の入札が発表されておりました。
いよいよ、シャオレイちゃんの返還が現実味を帯びてきましたね。。。
まだ3歳になったばかり。。。
寂しいです。。。
上野に子パンダがいなくなるとパンダがいない時と同じくらいひっそりしそうです。。。
暑いからとお休みしてしまいがちですが、年が明けたら抽選になりそうですし、今のうちにたくさん会っておかないとと思います。
来年シンママが出産しないと26年のシンママとリーパパの返還、その後、小池さんであれば別のパンダが来そうですが、お別れは寂しいです。。。
野生に返すプロジェクトを再開するようですが、なかなか現実は厳しいですよね。。。
シャンシャンも繁殖計画には入っていないと言いますし、雅安では今年はまだ1頭しか出産してなかったと思います。
今生まれてもその後のペアリングが難しいのかなと思いますね。
ほとんどのパンダがどこかで繋がっているのではないでしょうかね。
パワハラ首長が多すぎますよね。
これだけ社会問題になっているのにやる人は自覚がないのか、その辺を本人に聞いて検証しないといつまで経っても減らないですよね。
岸田さんの支持率は下がり続けておりますが、それでも本人は意に介さずらしいので、おめでた過ぎです。
野党の発信の仕方が弱いですよね。
国民には全く届きません。。。
女装オジサンはここ1年くらいでしょうかね見るようになったのは。
どこに行くわけでもなく、ただ歩いているだけみたいで、怪しいと通報されそうです。。。
鴨川は少し涼しいんでしょうか、あとお酒を飲んでいる人を見て自分もとやっている外国人が多かったです。
知り合いに聞いたとか、SNSで見たとか、富士山とコンビニもですが、その伝達方法の速さにビックリしますね。
Rのシールは蓮舫さんの支援者が貼ったのではと言われておりますね。
渋谷はかなり汚いみたいです。。。
神田正輝さんは大腸がんだったということですが、2ヶ月の休養で完全に治ったのかどうかもわかりませんし、生放送なので、先日、ぽかぽかで林マヤさんが急に倒れてというのもありましたのでね。
75歳後期高齢者の壁とも言われているそうで、和田アキ子さんも、そろそろかもしれません。
徹子の部屋は来年50周年なので、そこで一区切りということも言われていますが、どうでしょうね。。。
PR
<< 忘れました。。。 女装オジサン。。。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]