家の名義を店主にしたので固定資産税の引き落とし口座を店主にする必要があって、書類を書いていたら銀行の届出印が必要なんですね。
印鑑をどこにしまったか、すっかり忘れてしまい、急いで別の印鑑に交換してもらいに行きました。
帰り道、どこにしまったんだっけと考えながら歩いていると、段々思い出してきまして、家に着いて探したらありました。。。
印鑑変えなくても良かったんですが、家にいたら思い出さなかったでしょうし、歩くと思い出すものなんだなと思いました。

拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。

ココナッツミルク さま
お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ふるさと納税の控除の手続きは簡単にしてありますが、別途確定申告をする必要があった場合にふるさと納税分を含める必要があるという告知がなかったのが問題でした。。。
本当に税について、わかりずらいです。。
でも、父の株については取得金額が高かったので売却益に所得税がかからないこともわかり、それでも住民税は払う必要があるとネットにはあったんですが、これも役所に聞くと相続の場合は無税とのことで支払う必要がなくなったのは良かったです。
個人情報の漏洩を聞かない日がないくらい日常茶飯事になっていますよね。
そもそも、漏洩しても責任は取らないとか、日本は政府も含め企業に甘いです。
国民の安全安心を守るが聞いて呆れますよ。
投資ブームの裏で詐欺も横行、まぁあの手この手で騙してきますよね。。。
新NISAを非課税にしてまで推す理由が店主にはわからないんですが、平均株価の大型銘柄など高くて買うことはほぼ無理、それで将来必要と思われる2000万円の貯蓄など到底できるはずがありません。
税収を減らしてまで推すのは何か裏があるはずで、それが何かは調べてもわかりませんでした。。。
岸田さんのズレすぎた考えではいくら地元でも支持できないと思います。
もう総理になりたかった夢が叶ったんですから潔く去ってもいいのではないでしょうかね。
おっしゃる通り、玉木さんも前原さんも党首でいたいがために分裂しています。
野党は本気で政権交代をする気があるのかどうか、立憲だけは思っているかもしれませんが、他の野党が立憲には従わないので自力で議員数を増やすしかありません。
居住している自治体でパンダの本を購入してくれて良かったですね。
シャオレイちゃんの返還は来年あたりと思ってはいましたが、本当になると、はいそうですかとはなかなか受け入れられません。。。
シャンシャンのような特別待遇にはならないでしょうし、2頭の輸送となると大変ですよね。。。
もう輸送箱に入る訓練も始まっているかもしれませんね。。。
中国では高齢のバンダの飼育について研究しているようで、無理に返還もそういう目的があるように思います。
子どもが生まれてもすぐに返還されてしまうので寂しいです。。。
ただ、シャオくんの情動行動を見ているとあの狭い部屋でストレスが溜まっているのかなと思いました。
そうなると広い中国の方が幸せなのかなとも思ってしまいますね。。。
神田正輝さんはあまりの痩せっぷりに番組スタッフに説得されて病院を受診したら大腸がんが見つかったようですが、手術だけのようなので初期だったのかなとは思います。
今日も家の中は暑くてエアコンをつけっぱなしにしています。
エアコンのフィルターを掃除している間、扇風機を引っ張り出しましたが暑かったです。。。
店主もPixel8が出てすぐの頃にYahooショッピングでスマホケースは取り寄せでだいぶ待ちましたが、その時はAmazonでもまだ少なかったですね。
PR