昨日はプリンスギャラリー東京紀尾井町に宿泊しまして、夜景の素晴らしいバーに行きました。
2年前に泊まった時よりかなりお高くなっていたからか、日本人宿泊客は姿を消し、ほぼ外国人ばかりになっていましたね。。。
でも空いていて混雑を気にせず宿泊できたので、その分、のんびりすることができました。
しかし、田舎と都会のギャップが激しいですね。。。

拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。

ココナッツミルク さま
お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
昨日は2年前にアドベンとコラボして宿泊したプリンスギャラリー東京紀尾井町に泊まっていまして、前回行きそびれたバーに行って戻ったら寝てました。。。
新潟も暑いと思いましたが、東京はもっと暑かったです。。。
ちょっと外に出ただけで汗だくになりました。
店主は黒いシャツが白くなってしまうので塩分取りすぎですね。。。
新潟の家はよく見たら洗濯機とはしご以外に金属の台も投棄されていました。。。
おそらく、個人ではなく会社で不要になったものを捨てたのではと思います。
家の前の国道は福島に続いていまして、新潟県民だけでなく福島県民の往来も多いようで、どこから持って来たのか、勘弁して欲しいです。。。
それも投棄したように見えないよう、まるでうちが置いたかのような、確信犯ですよね。
玄関脇の壁に郵便ポストを付けてありますが、郵便物は転送してもらっているものの、水道料金だけは新潟の家のポストに入れられてしまい、それもきちんと中に押し込まず、半分見えるような入れ方をされていたので、大量に入っていれば不在と思われても仕方なく、連絡して中に押し込むよう言おうと思います。
進入できないようにロープを張ってしまうと先に書きましたように水道の検針に来られなくなってしまうのと、おっしゃるように空き家だと思われる心配もありますね。
ロープだけでは入られてしまうと思いますので、親戚に家が見えるように雑草を刈ってもらうように頼みました。
しかし、家の前に空き地は親戚が畑をしていて奇麗だったのが高齢になって放置、隣も同様で、雑草だらけ。。。
これも家が迷惑をこうむっている理由なんですが、どうにもならないです。。。
どうせ捨てるなら、隣の空き地に捨てて欲しいですよ。
ご心配をお掛けしておりますが、母が物を捨てられない、片づけできないために家の中が荷物だらけで半ば諦めております。。。
それだけでなく、新潟の家の周辺ではサルが出没しているらしく、柿の木を伐採するよう町が補助金を出したらしいんですが、親戚が家に電話を掛けて出なかったと言うんですけど、川崎に掛けたのかどうか。。。
結局、自腹で伐採しなければならず、今は見積中です。。。
次から次へと難題で、どうすればいいのか、ですね。。。
これも母が後先を考えずに家を建てたことがそもそもの発端ですので、あのお金があれば東京に家を買えたのに。。。
空き家はどうにもならないので、将来的には解体する方がいいような気もしますね。。。
個人情報は漏洩するものと諦めるしかないのかどうか、まぁマイナカードで政府はそう言っているので、何の対処もしないでしょうけどね。。。
アルン君の今後を考えると独り立ちは避けられないんでしょうが、ウタイママのストレスを軽減するためにも餌は分けて与えた方がいいのではと思います。
ゾウは本当に頭がいい動物ですね。
PR