昨日は動物園に行った後にお隣にある東京都美術館のデ・キリコ展を見に行きました。
恒例の美術館内にある上野精養軒のレストランでコラボメニューを食べました。
絵をモチーフに考えられたメニューがとても美味しかったです。
ですが、絵を見ている最中に火災警報器が鳴り出しまして、一時騒然。。。
スタッフの誘導もなく、最初から誤報という対応がちょっとどうなの?と思いましたが、結果的に誤報で何事もなかったです。
とはいえ、初めての体験でしたので怖いですね。。。

拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。

ココナッツミルク さま
お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ご心配いただき、ありがとうございます。
こちらは震度4でしたが、そこまで大きくは感じませんでした。
店主が住む納豆県では地震は日常茶飯事、慣れてしまってますね。。。
長崎原爆の日にイスラエル大使不招待で参列しない大使がおり、波紋を広げておりますが、岸田さんと被爆者が会って話をしたのですから、誠意ある対応を望みたいです。
大きな地震が起きた場合、家が倒壊したり、火災にあったりした場合は避難所に行きますが、そうでない場合は自宅避難なんですよね。
そして、自宅避難の場合、食料は1週間程度、自分で用意しなければならないわけで、それが各人に周知徹底されているとは到底思えないです。
スーパーなどが被害を受け、道路が寸断された場合、食料の調達ができなくなったらどうするんでしょう。。。
停電が長引けば熱中症で命を落とす人も出てくるでしょう、何の対策もないんですから一体どうするのかですよね。
フワちゃんの言い訳を誰が信じるんでしょうか、余計なことを言わなくてもいいのにと思います。
和歌山では白浜の海水浴場は閉鎖という記事を読みましたが、特急も運休しているんですね。
彩ちゃんのお誕生日会も参加できないのではと思います。
1週間で収まるわけではなく、いつ起きるかわからない巨大地震にどう備えるかは永遠に続きますよね。
抹茶かき氷は新作ですが、暑い外で食べるのが美味しいと思いました。
涼しいところで食べると口の中が痛くなりますね。
上野はあまりの暑さで空いていたので起きている上野ファミリーに会えて良かったです。
PR