|
|
 |
昨日はいつも行っているスーパーの毎月恒例10%割引の日でしたので、店主あれこれと2回もお買い物に行きました。
レジ袋削減が叫ばれている中、店主はレジ袋をいただく派でございます(すみませんっ、汗!)。
てっきり完全レジ袋有料化になったと去年の春頃に思い込みまして、エコバック買いました。
エコバックを使うのは一杯買い過ぎて、レジ袋を手に持てなくなった時に肩に掛けて持って帰るようにしているんです。
たまに100円ショップなどに行ってから、スーパーに寄ることもあって、そういう時に持ってたりするんですよ。
そうすると必ずレジの方が『袋はいらないですか?』と聞いてきます。
通常、不要な場合はレジの所にカードがおいてありまして、それをカゴの中に入れるようになってます。
店主、入れてないのに大きな袋を持っていると必ずそう聞かれてしまうのがちょっと困ってしまうんですね。
なので、毎回『下さい』って言うんです。
店主の住んでいるところはゴミ袋有料化でして、それが大きさに関係なくペラッペラの袋なんですよ。
あんな薄っぺらい袋に直にごみを入れようものなら、もう破けたりして大変なことになりますね。
なので、レジ袋を使用します。
あとは、部屋の各場所にゴミ箱がありますので、レジ袋を入れてごみを捨てやすいようにしています。
レジ袋有料化になったとしても、、あの薄っぺらい袋1枚にはとうてい捨てられないですし、自分で買うと思うんです。
レジ袋が要らない時って、小さいものだと思うんですよ。
一つだけとかで、結局バッグに入れるのに袋は要らないですね。
でも、大きいやつは必要だと思うんです。
それにレジ袋を入らないと言っても、ポイントみたいのがたまるだけなんですよ。
ポイントカード持ってたんですけど、ポイントなんてビビたる物で、もう数年経ちますけど何ももらえてないです。
精算時は時間もくってイライラしますし、止めましたけどね。
お話戻しまして、昨日2回目にお買い物に行った時、エコバックを持って行きました。
それは買った物を入れるというよりも、店主にとってはお財布を入れたりする普通のバッグとしてなのにまたレジの方、レジ袋要らないと思ったみたいで、今度は何も言わずに入れてくれませんでしたぁ…(涙)。
エコバッグってものすご~く大きくないと、スーパーのカゴの中身全部なんて到底入りません。
下さいって言うのもなんでしたし、無理矢理、物がはみ出して持って帰る羽目になってしまいまして…。
もう、大き目のバッグを持ってお買い物には行きません…。
明日は したいのですが、今のところ微妙なんです…すみません。
『運命のイタズラ』は少しお待ち下さいね。
今回の連載は、何とか続けて早めに終わらせようと思ってます。
拍手を下さった方、ひと言を下さった方、続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。
|
 |
 |
|