![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
この前、警察署に行ったついでに近くの動物園に行きましたが、クマが気持ち良さそうに寝てました。
絶対、中に人入ってますよね(笑)。 PR |
![]() |
![]() |
上野動物園に前々から人形焼は売っておりましたが、初めて買ってみました。
パンダはよく見るとシャオレイちゃんとシャンシャンなんでしょうかね。 結構ずっしり重かったんですが、人形焼自体も大きくてパンダが可愛かったです。 そして美味しいです。 |
![]() |
![]() |
上野駅で限定出店していた門前仲町のどら焼きのお店で買いました。
パッケージが可愛いんですが、パンダの尻尾が黒いです。。。 どら焼きの生地はふわふわで美味しかったです。 |
![]() |
![]() |
上野動物園のクリスマスツリーはパンダや動物、虫たちでいっぱい。
手作りの上野家パンダファミリーのオーナメントがとてもかわいくて売って欲しいです。 お隣の上野東照宮では神楽の枚が行われ、夜はライトアップされて綺麗でした。 東照宮は特別なライトアップがされていたので見に行ったんですが、お財布を落として実家から現金を持ってくるのを忘れ、拝観料が現金のみだったので残念ながら見ることができませんでした。。。 帰りに駅のSuicaのペンスタでパンケーキとカフェオレをいただいて帰って来ました。 |
![]() |
![]() |
今日は警察署に行ってきましたが、駅からバスに乗らないと行けない辺鄙な場所にありました。。。
なぜ警察署に行ったかと申しますと、金曜日にお財布を落としてしまい、どなたか拾ってくださった方が警察に届けてくれたからなんですが。。。 こちらの路線バスはクレジットカードのタッチ決済を使うと運賃が10%引きになるんです。 タッチ決済できるカードを使えば一番間違いないんですが、店主は楽天ペイアプリのタッチ決済を使ってまして、これは一定期間使わないでいると登録が解除されてしまうというのもありまして、ただ、毎回スムーズに使えるわけではなく、エラーが出ることもしばしば、金曜日もエラーに備えておサイフを持っていたんです。 手で持っていればよかったのに腕の間に挟むような持ち方をしてしまい、その時はエラーが出なかったので、脇に挟んでいたのをすっかり忘れ、駅でバスを降りる時にバス停に落としたらしいです。 ですが、全てスマホで用が済んでしまうので落としたことに全く気付かなかったんですよね。。。 動物園でレイちゃんの観覧を終えた後、知らない番号から電話が掛かってきまして、特に迷惑電話ではなさそうだったので出ると、近所のスーパーからでした。 スーパーのポイントカードの持ち主ですよねという確認で、このポイントカードは店主はポイントでしか使いませんが、チャージをして買い物もできるカードで、カードの名前を言われても一瞬わからず、それで持ってないと言ってしまい、でも氏名を登録していたので、その時に初めて財布を落としたことに気付いたという。。。 警察署に取りに行ってくださいと言われたので、一応金曜日に警察には電話をして中身は全部あるのを確認してから今日行って来たんですが。。。 不可解なことにお札が1万円札と5千円札、千円札を数枚入れていたはずなのに5千円札と千円札なぜか併せて1万円札に替わっていたんです。。。 千円札も新札1枚取っていたので間違いなくあったはずが、ないんですよね。。。 合計額は同じだと思いますが、5千円札と千円札5枚が1万円札に替わっていたんでしょうか。。。 警察はそんなことはしないということなので、拾った人が両替したかったから?というのも考えにくいんですけどね。。。 Yahoo知恵袋を見ると同様の方が結構いたんです。 もう一つ腑に落ちないのが、スーパーの人がどうして店主の携帯に電話を掛けてきたのかです。 お財布を拾ってくれたのがスーパーの人だったんだと思いますが、その時、警察での受理番号を言われたので、お財布は届けられた後ということになって、マイナカードからクレジットカード、銀行のキャッシュカード全部入っていたとはいえ、携帯番号はどこにも書いていませんでした。 その方は、ポイントカードから登録情報を探して掛けてきたということになるのかなと思うんですが、受理番号があるということはポイントカードは既に警察にあるはずで、じゃあなんで?。。。 店主のポイントカードの氏名とカード番号を書き写してスーパーに戻ったんでしょうか。。。 それもおかしいですよね。。。 警察ではお礼は辞退しますと言っていたと言うんですが、万が一ですが、カード番号やマイナカードの番号などの情報を取られていたら怖いです。。。 最初は親切に届けてくれてと思いましたが、お札がすり替わっていたことを考えると逆に相手の連絡先を知らないこともリスクが高いのではと思いました。 スーパーの番号は通知されていたので電話をすれば見つかると思いますし、今のところ不正利用はないので信じるしかないんですが。。。 お財布に全部入れていたこともリスク管理を考えると良くないのかなと思いますが、とにかく落とさないようにしないとですね。 |
![]() |
忍者ブログ |